⚾
クイックスタートガイド(投球)
⚠️注意事項
- 対応しているボールは硬式、準硬式、軟式M球のみです。J球などには対応していません。 また、対応外のボールで計測した場合の精度は保証されません。 あらかじめご了承ください。
- なるべく綺麗なボールを使用してください。著しく汚れているボールや変形しているボールは対応していません。
- 通信環境がない場所ではアプリが使用できません。
- 投球モードは18.44mの規定距離で投げられた投球を前提に設計されています。 試合またはブルペンでの計測を推奨します。
- なるべく日中の屋外で計測することをお勧めします。 ナイターや室内練習場の照明条件によっては、ボールが検知できなかったり、精度が低下することがあります。 なるべく明るい環境で使用してください。
- ネットスローや壁当てなどでの計測には対応していません。
- ピッチャーまたは、キャッチャーの後ろ側から撮影してください。
⚾️計測手順
1.右下の‣ボタンをタップ

2.タイトル、場所、メモを入力し保存をタップ
※全て空欄でもセッションを作成できます
※タイトル、場所、メモは後から変更可能

1.右下の‣マークをタップし、カメラを起動する
※カメラへのアクセスを許可してください

2.三脚をピッチャーの後ろまたは、キャッチャーの後ろに設置
※端末は必ず固定してください。手持ちで計測する場合はデータの精度が低くなります
※なるべく、ボールの軌道が全て映る位置で撮影してください。
ワイドモードで計測するときの設置例(全機種統一)

キャッチャー側

ピッチャー側

3.投球に合わせて動画を撮影する
※リリースから捕球までを撮影してください
※動画が揺れないように注意してください
※最大録画時間10秒
録画を終了させると自動でアップロードされます
4.右上の📊ボタンをタップ

5.数秒待つとデータが表示されます
※データが表示されるまでの時間は動画の長さに比例します
※通信環境によってデータ表示されるまでの時間が変動します

③データの閲覧
セッション画面に戻るとデータ一覧や分析グラフを見ることができます
球種のタグ付けをすると各球種の平均値が表示されます
④ズームモード(iPhone PRO系統のみ)

PRO系統のiPhoneではズームモードで計測することができます
ズームモードでは離れた距離からの撮影が可能になります
ズームモードで撮影するときの設置例(iPhone PRO端末のみ)
※推奨距離が機種によって変動します
※推奨距離内であれば好きな位置に設置することができます

